Recent Posts/新着記事
ハーブが香る自家製フライドポテト
「トスカーナフライドポテト」
スローレシピ03
材料をイチから用意し、時間をかけて、料理すること自体をゆっくりと楽しむ。それが“スローなレシピ”。時短とは真逆の価値観の先に、とびきりの味が待っていることがあります。完成品や冷凍食品で便利に食べられる...
Read More ...
プラントベースの始め方06
根菜とピーナッツバターで作る、西アフリカの定番シチュー「マフェ」
「ロス・バルバドス」上川大助さん、真弓さん
健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース”な食事法が注目されています。肉や魚や乳製品に頼らずとも「おいしい」料理を作る知恵は、世界各地に存在します。身近なレシピからおいしくプラ...
Read More ...
England [London]
ロンドンで話題の、食品ロスを削減する“スクラッチ・メニュー”とは
ロンドンの中心に位置する、18世紀建造の壮麗な建築物サマセットハウス内にある、イタリアンを軸としたモダンヨーロピアン「スプリング(Spring)」。オーナーシェフ、スカイ・ギンジェル(Skye Gyn...
Read More ...
ようこそ発酵蔵へ【醤油 Shoyu】
埼玉・川越「松本醤油商店」
写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は180年前に建てられた土壁の醤油蔵へご案内します。
Read More ...
America [New York]
本国に愛を込めて。イラン系女性起業家が造る個性派ビール
クラフトビール人気が依然続く米国で個性的な商品が目立つ中、2021年10月に開いた醸造所「バック・ホーム・ビア(Back Home Beer)」が話題だ。
Read More ...
Spain [Madrid]
食品廃棄物を徹底的になくす! スペインの新法案整備
スペインでは年間130万トンの食品廃棄物を生み出している。1人につき年間31kgも、食品を捨てている計算だ。そんな中、「捨てる食品ほど高い食品はない」をモットーに、農水省を筆頭に食品廃棄物を徹底的に削...
Read More ...
Italy [Strongoli]
南イタリアから世界へ。ガストロノミー界に突風を吹かせる女性シェフ
イタリアの中でも特に経済的苦境にあり、ガストロノミー界の発展からも大きく取り残されている南イタリア、カラブリア州イオニア海岸地方。庶民的な食堂すらない過疎化した山里に、一ツ星レストラン「ダッティロ(D...
Read More ...
常識外れのカラメルづくり
「大人用プリン」
レスキューレシピ【牛乳編】
レスキューレシピ【牛乳編】。キリっと角の立った硬めの生地に、コアントローの風味が加わった大人のプリンを「ビスポーク」の野々下レイさんから教わります。
Read More ...
2022年はモスクワに注目!
制約をバネに開花したロシアの新生ガストロノミー
白いんげん豆をベースに3Dプリンターで作るベジタリアン版「イカ」、ジャガイモの皮と肉の脂身で作る廃棄物ゼロの冬のごちそう。今、モスクワの若手シェフたちのキッチンでは、食のサステナビリティを推進するアイデアが次々と生まれています。この10年でガストロノミーの思いがけない中心地に躍り出たモスクワの最新動向をリポートします。
Read More ...
China [Hong Kong]
中国と東南アジアの文化が融合した「ニョニャ料理」に注目
【送料無料】 【冬にドーン!! と 全品超トク祭】パナソニック N-S115/A3 カオス バッテリー (アイドリングストップ車用) Panasonic CAOS Blue Battery
Denmark [Copenhagen]
デンマークの旗手「ゼラニウム」が“ミートフリー”を選択
2021年「世界のベストレストラン50」の2位にランクインした、デンマークの「ゼラニウム(Geranium)」が2022年から“ミートフリー”となる。この挑戦は21年11月中旬に地元紙で公になり、飲食...
Read More ...
プラントベースの始め方05
“つゆだく”で仕上げるナムル3種(モヤシ・ホウレン草・紅白なます)
「韓灯(ハンドゥン)」金 順貞(キム・スンジョン)さん
健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース”な食事法が注目されています。肉や魚や乳製品に頼らずとも「おいしい」料理を作る知恵は、世界各地に存在します。身近なレシピからおいしくプラ...
Read More ...