アストロフィツム 大鳳玉錦、実生苗、1年5ヶ月経過姿・・・ひぃ~
アストロフィツム大鳳玉錦(Astrophytum capricorne f. variegata) 2020.08.31実生苗、1年5ヶ月経過しています。

サボテン実生苗④黄色■部分~大きさ的にはこんなにまだ小さいです。

キリン団扇、エキノプシスに、いくつも実生接ぎ木しましたが、イェイ、イェ~イ!全然ゼンメ~ツッ!ゼンメツ~!一つも接げませんでした~( ̄▽ ̄)。これが現実・・・。あっ!そうだわ~!、このまま実生苗でもう少し大きく育てた後、胴切りして子吹きさせられれば新芽接ぎ~またできるかしら~?ひぃ~( ̄▽ ̄)。もうイッチョ!残りを覚悟してまたキリン団扇接ぎ木して、とにかく2苗以上促成栽培させ開花させることができたなら、種子自家採取もまだ諦められないワ~ッ~できるできる?、ううう~ん、やるっきゃなひぃ~♪。できてないのに希望がハッキリ見えちゃってま~っ!良いのイイのこれでいいの~勝手にやる気再燃~ボーボーボー\(^o^)/♪

にほんブログ村

サボテン実生苗④黄色■部分~大きさ的にはこんなにまだ小さいです。

キリン団扇、エキノプシスに、いくつも実生接ぎ木しましたが、イェイ、イェ~イ!全然ゼンメ~ツッ!ゼンメツ~!一つも接げませんでした~( ̄▽ ̄)。これが現実・・・。あっ!そうだわ~!、このまま実生苗でもう少し大きく育てた後、胴切りして子吹きさせられれば新芽接ぎ~またできるかしら~?ひぃ~( ̄▽ ̄)。もうイッチョ!残りを覚悟してまたキリン団扇接ぎ木して、とにかく2苗以上促成栽培させ開花させることができたなら、種子自家採取もまだ諦められないワ~ッ~できるできる?、ううう~ん、やるっきゃなひぃ~♪。できてないのに希望がハッキリ見えちゃってま~っ!良いのイイのこれでいいの~勝手にやる気再燃~ボーボーボー\(^o^)/♪


にほんブログ村
真冬でも咲いちゃって~\(^o^)/♪ちりめん葉の塊茎
シンニンギア ブラータ(Sinningia bullata)は休眠期が無いようで、軽い霜にも案外強く、葉が生えてくると開花するようです。そんなに温度はないですが、無加温、屋外簡易ビニールハウスで開花はじめました~♪。古葉を取ろうとしたら、モフモフ新葉まで取れちゃってま~( ̄▽ ̄)。シンニンギアは葉挿し木ができるので、室内暖房部屋で挿し木したなら、春までに発根するかもしれませ~ん。もう、ヘ~ンはもうセン餅マイブーム、バリンバリ~ン♪。

シンニンギア 上海の女王(sinningia tubiflore)(白花)青紫〇部分は、葉が動かずいま~す。調べますと冬に霜に当てない程度の低温落葉乾燥休眠すると夏に開花するようです。ワ~ッ水かかってる~乾かさなくては~(>_<)。

本当のこと言いますと、シンニンギア ブラータはたまたま昨年から冬に水が入ってしまい、ふと見ると新葉が育ち、今時期開花しています。今まではブラジル産なので冬季は断水して、咲かないと思っていました。ヒィ~これから年中、冬も咲いてくれるならウレチ~♪。上海の女王は何年か前ベランダで雨さらしにしていたら夏に開花していました。以降、簡易ビニールハウスに移動したり、真冬は室内で保温、軽く水やりなどもして冬越しすると全然花芽ができず開花しませんでした。やはり、寒さに当て塊茎も乾かして休眠期のメリハリをしないと花芽ができないようです。今年はこれから、むやみに水やりしないように冬越しなくては~。今年の夏は上海の女王のたくさん開花を目指しま~す。エイエイオーッ( ̄▽ ̄)。

にほんブログ村

シンニンギア 上海の女王(sinningia tubiflore)(白花)青紫〇部分は、葉が動かずいま~す。調べますと冬に霜に当てない程度の低温落葉乾燥休眠すると夏に開花するようです。ワ~ッ水かかってる~乾かさなくては~(>_<)。

本当のこと言いますと、シンニンギア ブラータはたまたま昨年から冬に水が入ってしまい、ふと見ると新葉が育ち、今時期開花しています。今まではブラジル産なので冬季は断水して、咲かないと思っていました。ヒィ~これから年中、冬も咲いてくれるならウレチ~♪。上海の女王は何年か前ベランダで雨さらしにしていたら夏に開花していました。以降、簡易ビニールハウスに移動したり、真冬は室内で保温、軽く水やりなどもして冬越しすると全然花芽ができず開花しませんでした。やはり、寒さに当て塊茎も乾かして休眠期のメリハリをしないと花芽ができないようです。今年はこれから、むやみに水やりしないように冬越しなくては~。今年の夏は上海の女王のたくさん開花を目指しま~す。エイエイオーッ( ̄▽ ̄)。


にほんブログ村
赤花マユハケオモト実生苗は真冬ですがグングング~ン!葉が育つ~♪
ハエマンサス コッキネウス(Haemanthus coccineus)赤花マユハケオモト(夏季落葉タイプ)小枠黒育苗バット入り苗、2021.11.03実生苗(自家採取種子)。ほぼ真冬只中、一応、簡易ビニールハウス内ですが、3ヶ月弱しか経過していないのに、夏落葉休眠タイプは、こんなに大きく育っています♪。9cmポット入り。

ハエマンサス アルビフロス× コッキネウス(Haemanthus albiflos×coccineus)桃赤花マユハケオモト(常緑葉タイプ)下段手前4苗、2021.11.03実生苗。3ヶ月弱経過ですが、春秋成長型なため、冬の成長は鈍っているようです。

昨年、2021年12月16日の生育姿↓。ハエマンサス コッキネウス(赤花 落葉タイプ)、アルビフロス×コッキネウス(赤桃色花 常緑タイプ)生育差メキメキ~♪。

今朝の最低気温は3度台でした。ここ3日連続プラス気温で落ち着いています。ですが陽が出ず小雨ドン曇りで、最高気温が上がりまヘ~ン。お天道様、早く出てきて皆をピカピカ照らし暖めてちょうだひぃ~~( ̄▽ ̄)。
ウ~ッツ!まんぼう!マンボー!マンボ~ッボ~ボ~メラメラもう、いい加減にしってんコロナ~~(>_<)。

にほんブログ村

ハエマンサス アルビフロス× コッキネウス(Haemanthus albiflos×coccineus)桃赤花マユハケオモト(常緑葉タイプ)下段手前4苗、2021.11.03実生苗。3ヶ月弱経過ですが、春秋成長型なため、冬の成長は鈍っているようです。

昨年、2021年12月16日の生育姿↓。ハエマンサス コッキネウス(赤花 落葉タイプ)、アルビフロス×コッキネウス(赤桃色花 常緑タイプ)生育差メキメキ~♪。

今朝の最低気温は3度台でした。ここ3日連続プラス気温で落ち着いています。ですが陽が出ず小雨ドン曇りで、最高気温が上がりまヘ~ン。お天道様、早く出てきて皆をピカピカ照らし暖めてちょうだひぃ~~( ̄▽ ̄)。
ウ~ッツ!まんぼう!マンボー!マンボ~ッボ~ボ~メラメラもう、いい加減にしってんコロナ~~(>_<)。


にほんブログ村
セロペギア、ゴツゴツ、ヘンテコ花♪室内加温部屋で春をドンダケ~先取りぃ~♪
セロペギア シモネアエ(Ceropegia simoneae)、世の中は、寒い1月ですが、室内暖房部屋では、春を先どり開花ちゅ~♪。

右↓ミニ苗は実生苗(2020.06.26)1年7ヶ月経過姿、自家採取種子実生苗。当時、観察しますと小バエが、ぶんぶん飛んで飛んで飛んで飛んで~まわってまわってまわって~気づくと角種鞘ができていました。なので別株が無くとも自家受粉はすると思うのですが、花の中にハエなど虫が入らないと受粉しにくいように思います。ミニ苗もゴツゴツにょろにょろ親の姿とほぼ一緒に見えま~す。2020年種子がたくさん採れたのに、生き残りは1本のみで~す( ̄▽ ̄)。グリーンフォームなどの記載を見かけますが、チョコレート色の古枝も緑の枝も同じ株です。多分日照による色の違いと思います。

育苗バットに同属、非耐寒多肉を選別しています。日当たり良い縁側窓際暖房部屋にアイアンラック置き、上段棚で防寒保温しています。12月に寒さに当たり屋外で生育を止めてチョコレート色になっていた枝が、40度の水やりすると緑に変身♪、動き始め蔓を伸ばし開花しています。

セロペギア ウッディー(ハートカズラ斑入り)↑右奥も、徒長蔓を伸ばし動いています。花が咲いたら~、歯間ブラシの3S極細で花筒内を突いて~みようかしら~ワ~ッツ楽しそう~楽しいぞ~!再、種子が採れるよう励み~す♪。
今朝の最低痕は2度台後半でした。晴れそうで晴れず小雨が落ちて鈍色の空、最高気温10度行かないカモメになりたひぃ~( ̄▽ ̄)。


にほんブログ村

右↓ミニ苗は実生苗(2020.06.26)1年7ヶ月経過姿、自家採取種子実生苗。当時、観察しますと小バエが、ぶんぶん飛んで飛んで飛んで飛んで~まわってまわってまわって~気づくと角種鞘ができていました。なので別株が無くとも自家受粉はすると思うのですが、花の中にハエなど虫が入らないと受粉しにくいように思います。ミニ苗もゴツゴツにょろにょろ親の姿とほぼ一緒に見えま~す。2020年種子がたくさん採れたのに、生き残りは1本のみで~す( ̄▽ ̄)。グリーンフォームなどの記載を見かけますが、チョコレート色の古枝も緑の枝も同じ株です。多分日照による色の違いと思います。

育苗バットに同属、非耐寒多肉を選別しています。日当たり良い縁側窓際暖房部屋にアイアンラック置き、上段棚で防寒保温しています。12月に寒さに当たり屋外で生育を止めてチョコレート色になっていた枝が、40度の水やりすると緑に変身♪、動き始め蔓を伸ばし開花しています。

セロペギア ウッディー(ハートカズラ斑入り)↑右奥も、徒長蔓を伸ばし動いています。花が咲いたら~、歯間ブラシの3S極細で花筒内を突いて~みようかしら~ワ~ッツ楽しそう~楽しいぞ~!再、種子が採れるよう励み~す♪。
今朝の最低痕は2度台後半でした。晴れそうで晴れず小雨が落ちて鈍色の空、最高気温10度行かないカモメになりたひぃ~( ̄▽ ̄)。


にほんブログ村
沖縄・離島への配送は行っておりません。 ロフトベッド システムベッド キッズ 宮棚 コンセント ロフトベッド システムベッド キッズ おしゃれ ホワイト 宮棚 コンセント付 天然木 収納 デイソン フレームのみ デスク&チェア&ラック付 シングル
アルスロセレウス ロンドニアヌス(Arthrocereus rondonianus)、実生苗の新芽接ぎ①2021.09.06、4ヶ月半経過。

実生苗の新芽接ぎ②

屋外軒下の簡易ビニールハウスに入れています。ビニールを開放しないと内温度は30度以上になります。無加温で最低気温はマイナス日もありますが、今のところヘタッたり、腐ったりはしていません。ですが~このピンク葉色はベタレイン?かもね~かもね~違うのカモメ~?。

調べますと、ブラジル、ミナスジェラス州原産、南半球、南半球回帰線辺り、冬季5~8月、過去最低気温は3~7度、冬でも最低10度以上はあるようです。夏の最高気温は30~35度以内。本当は室内暖房部屋の方が接ぎ木でも、実生でも高温が良いと思うのですが、現状は屋外ハウス内に置いています。まだ4月後半まで3ヶ月あるので、室内に取り込み高温管理したら生育始まるのに~と思いながらまま置きです。早くやれ~( ̄▽ ̄)。今朝の最低気温は2度台後半でした~。マイナスでなくてウレチ~♪

にほんブログ村

実生苗の新芽接ぎ②

屋外軒下の簡易ビニールハウスに入れています。ビニールを開放しないと内温度は30度以上になります。無加温で最低気温はマイナス日もありますが、今のところヘタッたり、腐ったりはしていません。ですが~このピンク葉色はベタレイン?かもね~かもね~違うのカモメ~?。

調べますと、ブラジル、ミナスジェラス州原産、南半球、南半球回帰線辺り、冬季5~8月、過去最低気温は3~7度、冬でも最低10度以上はあるようです。夏の最高気温は30~35度以内。本当は室内暖房部屋の方が接ぎ木でも、実生でも高温が良いと思うのですが、現状は屋外ハウス内に置いています。まだ4月後半まで3ヶ月あるので、室内に取り込み高温管理したら生育始まるのに~と思いながらまま置きです。早くやれ~( ̄▽ ̄)。今朝の最低気温は2度台後半でした~。マイナスでなくてウレチ~♪


にほんブログ村